
エアコンが効きにくい、風量が以前より出なくなった・・・
そう感じられることはありませんか?
クルマのエアコンも家庭用のエアコンと同様にクリーニングが必要です。
効き具合もですが、嫌なニオイもエアコンをクリーニングすることで快適な車内に戻ります。
ご不明な点などはすぐにご連絡いただければ、ご説明いたしますので、お気軽にご連絡ください。
エアコンの効きが悪くなる原因は?
オールシーズンを通して酷使するのが「エアコン」。エアコンの効きが悪くなる原因は“汚れ”です。
年月が経つにつれ花粉やホコリ、粉塵、排気ガスなどの外気により、フィルターが汚れてしまったり、エアコン内部の「エバポレーター」に付着蓄積し結露状態と重なり、カビやダニが繁殖しやすい環境をつくり出してしまい、カビ菌やダニの死骸が発生するなどの原因で、風量についても空気の流れが悪くなってしまいます。


まずは、エアコンのニオイの元である「エバポレーター」をキレイにしましょう
カーエアコン内部は家庭用エアコンと異なり構造が複雑になっています。カーエアコンの洗浄は専門知識を持った当店スタッフにお任せください。
お近くのネッツトヨタびわこのお店を探す方はコチラ
外気で汚れてしまった「クリーンエアフィルター」を清掃、交換しましょう
エアコンの内部に装着されている「クリーンエアフィルター」はいわば「エアコンのマスク」。
エアコンの風量が弱く感じたと時は、汚れているサインです。
交換せずに使い続けますと、空気が通りにくくなってしまいエアコンの効きが悪くなってしまいますので、1年に1回または走行10,000kmを目安に交換をしましょう。
詳しくはお近くのネッツトヨタびわこまでお問い合わせください。
お近くのネッツトヨタびわこのお店を探す方はコチラ