
通勤や日頃のショッピングなどのお出かけ時、いつもと車の調子が違うと感じることはありませんか?
- エンジンのかかりが悪いような気がする
- ブレーキの効きが悪く感じる
- ワイパーの拭き取り状態が悪い
- ハンドルが重いような気がする
など…
クルマは利用状況や走行条件などによりますが、上記のように調子が悪いと感じた時に、ご自身で行える点検をご紹介します。
クルマの調子がおかしいと感じた時によくある事例
クルマの調子がおかしいと感じる事例でよく聞くのがエンジンの不調です。
それではエンジンの不調の要因は何なのか?一番多いのが「エンジンオイル交換を全然行っていない」ことによる不調です。
次によく聞くのがハンドルが重く感じる現象です。スタッドレスに交換した時やオールシーズンタイヤに交換した時に感じることが多いのですが日頃から運転しているため症状に気付きづらく、ついついそのままの状態にしてしまう方も少なくありません。


クルマの調子がおかしいと感じたら、ご自身で実施できる“日常点検”4ステップ!
日常点検や整備は、洗車の時や給油時、長距離ドライブの前に、ドライバーご自身で行える点検です。
実際に触ったり見たりする点検ですが、普段と違うニオイや振動、音などの違和感を感じたら、早めに点検しましょう。
日常点検の手順をご紹介しますので、実際に愛車で行ってみましょう。
分からないことや、不安がございましたら、いつでもネッツトヨタびわこまでお問合せください。
ステップ1:ボンネットを開けて

チェック項目
- ブレーキの液量
- バッテリーの液量
- エンジンオイルの量・色
- 冷却水の量
- ウインドウウォッシャーの液量
ステップ2:クルマまわり

チェック項目
- タイヤの空気圧
- タイヤの亀裂・損傷
- タイヤの溝の深さ・異常摩耗
- ライト・方向指示器の汚れ・損傷
ステップ3:運転席に座って

チェック項目
- 駐車ブレーキの引きしろ
- エンジンのかかり具合・異音
- ブレーキペダルの踏みしろ
- ワイパーの払拭状態
- ウインドウウォッシャー(洗浄液)の噴射状態
- ライト・方向指示器の作用
ステップ4:走行して

チェック項目
- ブレーキの効き具合
- エンジンの低速および加速の状態
- 異常が認められた箇所